お知らせ › フォーラム › 悩みを聞いて! › 5年生の男子。勉強は自己流でやりたい!と言い出しました(^^;; このトピックには7件の返信、2人の参加者があり、最後にミキティにより6ヶ月、 3週前に更新されました。 8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中) 投稿者 投稿 2019年2月25日 9:25 AM #1184 みきゲスト 3学期もまとめの期間に入り、宿題が今までのように毎日これをやりなさい、という形ではなく、20日くらいの間に、問題集やドリル50ページくらいを自分で計画的にやりなさい、という課題が出ました そこで「できる問題を何度もやりたくないし、意味がないと思う。俺は自分のペースで勉強をしたい」と言い出しました(笑) まだまだ足並み揃えて学習する時期でしょうし、 「母はそれでもいいと思うけど、繰り返しやる事も大事だし、やっておかないと、わからないから空欄なのか、わかりきってるから空欄なのかは先生には伝わらない。みんなもそういう部分があるだろうけどがんばってるなら一緒にがんばったら?」 くらいしか言えませんでした。 みなさんならどう答えますか?? 2019年2月25日 11:45 AM #1197 しょうゲスト すごい!!そんなこと言えちゃうんだ! 感動~✨ 簡単と思える問題ならば 一問何分で出来るかとか 前日よりも何分縮まったとか ゲーム感覚でやってみるとか?! 2019年2月25日 4:28 PM #1204 千晴ゲスト 小5で、自分のペースで!凄いですねぇ^_^ うちの子は親に似ず笑まじめに勉強するタイプみたいなので我が子も言うかも笑笑と思いながら考えてみました。 学校の宿題や、やるページは決まってしまっているからどうしても勝手にはできないので、息子さんの好きな教科ややりたいところがある市販のドリルや教科書を一冊買って、それは宿題が終わってからならどれをやってもいいよ、という息子さん専用ドリルみたいなのを作ってみたらどうかなぁ?と思います😊 2019年2月25日 4:34 PM #1207 ミキティキーマスター ☆しょうさん なるほど!!簡単な問題でもさらに上を目指すって事ですね!!やってみるー!! ☆千晴さん いやぁー!うちはそこまで勉強したい!ってわけではないんです(笑)ただ、早くゲームやりたいのに、わかりきった問題で時間を割かれるのが嫌なんだと思います(笑) 2019年2月28日 11:19 AM #1247 しょうゲスト ビリギャルの著者で、学習塾経営の坪田先生が 宿題についてこんなことを書かれてましたよ! ↓↓↓ 坪田 信貴さんの投稿 2019年2月27日水曜日 2019年2月28日 12:41 PM #1249 ミキティキーマスター ありがとうございまーす!! そうなんですよね、自分で考えることを教えたいけど、学校のカリキュラムもあって、なかなか難しいところですよね💦 2019年5月17日 4:19 PM #1565 ゆみえゲスト 少し前の話題ですが… うちは、「やりたくないのも好きじゃないのも向いてないのも分かるけど、課題として与えられてものをキチンとクリアするだけで信用は得られる。信用が得られていなければ、本当にやりたい事が出てきた時に任せてもらえない。世の中どこに行ってもそういうもの。やり方が分からなければ相談には乗るから、課題はやる事をオススメするよ。それでもやりたくないなら、自分の責任で”やらない覚悟”を決めること」 っていうと、渋々やってます😆 これで本当にやらなくなったら……まだそういう状況になってないので、またその時に考えます(笑い ) 2019年5月17日 4:23 PM #1568 ミキティキーマスター なるほどぉ〜! 「やらない覚悟」 大事ですよね!! 「オススメするよ」という言い方もお子さんを「しょうがないからやるか〜」と押し上げる優秀なお言葉!! 今度そう言われたら試してみます! ありがとうございました!! 投稿者 投稿 8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中) トピック「5年生の男子。勉強は自己流でやりたい!と言い出しました(^^;;」には新しい返信をつけることはできません。