ママ夢ラジオ♡からうまれたなやっぽ
ちょうど1年前の今日、なやっぽはママ夢ラジオ♡渋谷スタジオの番組内にて完成披露をさせていただきました
ママ夢ラジオ♡とは、ママだけで企画、構成、広報、MC全てを行う出資型ラジオ制作プロジェクトです
渋谷から始まったこの活動は現在、渋谷に加え神奈川2か所、静岡、大阪、福岡、北九州、そしてパパ夢ラジオまで作られています
2019年10月から参加していた私は、その当時、パートをしていた専業主婦
ママ夢ラジオでは一人につき一企画を製作しますが、起業していたメンバーが多い中、専業主婦だった私には「何も発信することがない」と思っていました
超個性的な夫と不登校だった長男、妻として、母として、女性としての自信は粉々に砕かれたあとでした
それでも飛び込んだママ夢ラジオ♡というコミュニティには、粉々になった自信を拾い集め、また輝かせてくれる仲間がいました
そんな経験から何か伝えられることはないか?と思いついたのが「私のように自信を失くしてしまったママと、そんなママを輝かせてくれるスキルを持った方々を繋げられないか?」という事でした
最初は番組の企画として考えていましたが、15分では収まらないという事になり、プロジェクトとして立ち上げる事になったのがなやっぽの始まりです
あれから1年、ママ夢ラジオ♡メンバーを中心に、ママの悩みに寄り添い、ママを輝かせてくれるなやっぽサポーターは約30名
そして現在は、ママ夢ラジオ♡内外から「一緒になやっぽを広めたい」と集まってくれているスタッフ5名とともに、活動をしています
主な活動
同じ悩みを持つママが集まって悩みを共有する「お茶会」
リアルでは私の住む愛知県知多市「佐布里緑と花のふれあい公園」にて月1回開催をしています
私の経験から、不登校をテーマにしたり、なやっぽサポーター体験ということでキッズコーチングやマインドセットなど、ママの心を軽くできるような内容になっています
オンラインは不定期ではありますが、なやっぽの強みである日本中のサポーターとつながる事ができる、という点を活かして様々なサポーターの皆さんにご協力いただき、これから精力的に開催予定です
個別相談
個別相談には公式LINEを使用し、お茶会など人が集まる場所は苦手なママにも対応できる体制を少しづつ整えてきました
地域との連携を目指して
その他にも、知多市での活動を通して子育て支援センター長、児童センター長、保育園長が出席される会合に出席させていただき、意見交換やなやっぽの紹介、活動実績をお伝えする機会をいただく中で、どんなふうに相互協力ができるか?などのお話をさせていただいております
官と民、ボランティアではそれぞれに限界があるけれども相互協力がうまく出来れば孤独なママを減らす事ができるのではないか?悩みを抱えたまま子育てをするママが減らせるのではないか?そう思う気持ちは同じなんだと実感しますし、そのお手伝いをなやっぽが担う事ができれば、そんなに嬉しい事はないと思うと同時に、いつ依頼されてもその期待に添う事ができるよう、準備万端にしておかなければと背筋ののびる思いでもあります
また来年度はPTAの方々に向けての講演をさせていただく事も決まり、たくさんの子育て真っ最中のママたちと直接お話する機会もいただけるとの事なので、こちらもこれからのなやっぽに活かせていけると良いなと思っています
最後に
コミュニティ運営も含めなんの経験もなかった一主婦がこうして自分と同じように悩んでいるママのために立ち上げた活動は、正直楽しい事ばかりではありませんでした
それでも続けてこられたのは、私の自信を拾い集め「大丈夫だよ」と背中を押してくれたママ夢ラジオ♡メンバー、このサイトの元を作ってくださったトラジャさん、一緒に立ち上げてくれた細貝しょうさん、今も一緒に走ってくれているサポーターとスタッフの皆さん、そしてこの活動を応援してくれる家族、本当にたくさんのみなさんに助けられ、導かれて今があります
次の1年は「さらなる悩めるママファースト」を掲げ、一人でも多くの悩めるママのよりどころとなれるように、一つ一つの事柄と丁寧に向き合い、どこにも相談できる場所がないママにとって「なやっぽに相談すればなんとかしてくれる」という安心をこれからもご提供できるよう、活動していく所存です
これからもなやっぽをよろしくお願いいたします
2020年2月 代表 橋爪美貴