多才すぎて肩書きがたくさん!様々な状況に対応してくれる 大倉昌子さんはこんな方♪
キャリアサポーター
プロジェクトマネージャー
コミュニケーションスキルプランナー
一般のママさんにはなかなか馴染みのないこれらの肩書き
ではどんな時に頼ったらいいのか?
大倉昌子さんとはどんな方なのか?
なやっぽでは専門家ページ掲載の方のお人柄を前もってお伝えすることで、より安心して相談していただける事もサイト運営の目的の一つとしていますので、ここでご紹介したいと思います。
私と昌子さんは知り合って半年ちょっとになりますが、その時すでに小学校のPTA会長をやっていました💦(お子さんは小学生の男の子と女の子)
私の周りではPTA会長とはパパが引き受けるのが一般的でしたので、それだけで構えてしまい、バリバリのキャリアウーマン、言いたいことをズバズバ言う、とりあえず住む世界が違うんだろうというイメージでした(笑)
でも実際にお会いしてお話してみると、いい意味で完全に裏切られました!
常に気遣いを忘れず、ママとしての優しい表情が素敵✨
かつ、いろいろな場面を経験しているので、常に冷静に多くの視点でお話をしてくれる方でした。
昌子さんの強みは何と言っても「言葉」
その多彩さ、使う場所の的確さ、その言葉が持つ温かさを使って、相手の感じていること、考えていることを本人以上に的確に言葉として表現してくれるので、考えていることをより明確化でき、未来に向かうステップになっていきます。
そんな折、私のプライベートで問題が勃発し、これは信頼できる昌子さんにお願いする案件だ!ということで、今回は家庭の問題について、チアフルセッションを受けさせていただきました
まずは言語化する、ということ
とにかく今感じていることや現状についてお話ししました。
それを昌子さんが
・現状
・困っていること
・自分の強み
・目標
・周りに助けてもらう事
・未来予想図
に分けで図表化してくれました
今、その時の動画を聞きながらこの記事を書いていますが、考えながら話すのであまりうまくまとまらない私が発する言葉たちを、昌子さんがより明確な言葉に落とし込んでくれます。
恥ずかしいほどにしどろもどろな私(笑)
問題の本質が何か?
より明確に言語化してもらうことで、いくつもの問題がこんがらがった状態を少しずつほぐし、問題の本質を明らかにしてもらいました。
その上で、
・どんな言葉がけをしたらいいか?
・言葉の伝わり方にも種類があるという事
・色々な視点での見方
などを教えてもらい、これから先の未来予想図に向けてより具体的に目標が定まっていきました。
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう
そして昌子さんおすすめの本
画像をクリックするとアマゾンサイトに飛びます
この本で、自分の強みを知りました
強みを知るとどうなるか?
とりあえず自信が持てます(笑)
そしてこの本には、タイプごとに
・どんなことに気を付けたらよいか?
・どのタイプにアドバイスを求めたらよいか?
なども書いてありますので、より自分のやるべきことが明確になります
チアフルセッションはどんな人が受けると良いか?
私はバリバリの起業家向けだと勝手に勘違いしていましたが、
家庭において、うまく話ができない人がいる(パートナー、お子様など)方や、自分に自信が持てない方など、とにかく
私の人生、このままじゃイヤだ!
と思っている方の力に、きっと昌子さんはなってくれると思います。
なぜなら、昌子さんの言葉の力によって、
・現在の自分
・未来の自分
・現状困っていること
・将来のイメージ
などなどがはっきりと見えてくるからです。
そうしてもらうことで、自分自身の目標が立てやすくなり、目標がはっきりすれば後は進むだけです!
いかがですか?
今回は、家庭の問題についてチアフルセッションを受けさせていただき、たくさんの事に気付くことができました。
昌子さんの言葉の力が少しでも伝わっていると嬉しいです♪
昌子さんの専門家ページはこちら
ご質問やご意見などはコメント欄にお気軽にお願いします。